昨年の地震からはや1年…今年は大丈夫よね…?と地元の心配もしながら過ごすお正月を終えてちょっと落ち着いてきたので今回は親戚が来るタイミングでリニューアルした須磨シーワールドへ行ってきました!

実はリニューアルしてから「行きたい!」とは思っていたのですが…南海トラフ地震なども噂されている中、海に近づくのにどうしても抵抗があったんですよね…今回は「怯えていても仕方ない」と意を決してのリニューアル水族館体験レポートです。

須磨シーワールドの印象は…まずは駐車場が遠い!大きくなったので仕方ないのはわかりますが…入り口まで割と歩きますね…そしてなぜか駐車場からの連絡通路は3F…
「ベビーカーとかあるから〜」と1Fに駐車する癖が今回は大失敗です…。
しかし!もちろん駐車場から連絡通路に上がることもできますよ♪(駐車場側にエレベーターはないですが…駐車場内にはあるのかな?)
なんとも初見殺しですね…。階段をベビーカー抱えて上がりましたよ…。
交通量や人の往来の多い兵庫で安全に水族館に行くための道が割と子連れ(ベビーカー)には過酷でした…。

ただ一度中に入ってしまうと流石に改装直後だけあって超綺麗♪
トイレなども各所にあり以前須磨水族館時代に観覧中に子供にトイレと言われて爆走したことを思えば安心して回れます♪(あの時は魚どころじゃなかったですからね…本当にトイレが少なくて探し回りました…。)
ただ…階段が多く建物のつながり方が複雑?で順路が上からだったりするので…ベビーカーはお勧めしません…。結局ベビーカー置き場に置きっぱなしでした…。

食事処も3箇所?とキッチンカーでの販売などもあって冬にも関わらず結構な人だったにも関わらず意外とすんなりと食事をとることができました♪(そしてこういうテーマパーク的なところにしては珍しいくらい美味しい♪)子供達も満足げに食べてました♪

見どころというと…やはりイルカとオルカ(鯱)のショーですかね♪
特にオルカ(鯱)のショーは出演している鯱が大きいのもあって迫力満点!
ただ〜前列は本気でずぶ濡れになるので…冬は寒いかもです…レインコートとか…意味ないレベルでしたね…寒中水浴びしたい方にはおすすめかも?(海水ですけど…)

何はともあれ子供達にとっていい刺激になってればいいなと思います♪
写真映えするスポットもあるので写真が趣味の方にもいいところかもしれません♪

初めて来る方やベビーカーでの訪問を企画している方はぜひ駐車場は立体の3Fに停めてください♪(確か3F…)
ついでにフードコートのスタミナ丼は美味しいですけどニンニクがっつりなのでサービス業やデート中の方はお気をつけて…
皆さんはこの寒い冬どこに行きます?意外と水族館は館内が暖かくていいかも??
それでは今回はこの辺で…

カテゴリー: Smile day's

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA